2025年3月22日土曜日

たんぽぽのお酒・戯曲版

近くの生涯センターへ図書館から予約した本が届いているので取りに行く、急に春めいてきて歩いている人もコートなしの人もいるのに、私はまだカイロを貼ってる💦・・・この冷えの不調から早く脱出したいなぁ


『ゆふすげ』を借り、読み終えた返却本を書棚に返すとそこに懐かしい『たんぽぽのお酒 レイ・ブラッドベリ』があるではないですか! 手に取ってみると戯曲版とのこと、またブラッドベリの世界へ入ってみようとそちらも借りて少し生暖かい春風の中、遠回りして30分ほど散歩しながら帰宅。


たのしみの2冊




今日は夕方までお絵描きに集中😆の予定!!

いつもより少し大きな画用紙に描いているので中々うまくまとまらず消しては描きの繰り返し😅 久しぶりに集中しているけれど手の痺れの加減で休み休み😂それもまた良し💓
描いていると気持ちがほっこり、愉しいのです。

平凡な日々がどれだけ素晴らしいか・・・ありがたいな
『たんぽぽのお酒』にも通じるなと幸せな気持ちになる😊

今日も素敵な一日を〜💓


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村



2025年3月19日水曜日

お彼岸に入りお墓へ

暑さ寒さも彼岸まで・・というけれど昨日も冷えましたね

きのうは朝、整形外科で受診、最近は膝を床につくことが少しできるようになった、以前のように普通にはまだまだですが短い時間でもうれしい、膝をつけれないとちょっとしたことが出来なくて不便だと痛感してしています😅
一人でストレッチも限度もあり、筋肉筋力つけにどこかへ通おうかと考えているのでその相談もして漢方薬をいただいて帰宅。

昼からはお墓へ、17日にお彼岸に入ったので雨が降る前にと(昨日の天気予報では今日19日雨)
いつものお花屋さんに行けなかったので墓地の花屋さんで求め牡丹餅など供えて、小さな草などお掃除しながらしばし対話

お正月はインフルエンザにかかっていたので娘が暮れとお正月にも夫婦で行ってくれた、ありがたい事です。

あの世とこの世が近づく日といわれるお彼岸、好物を供えて過ごします。



2023年軽井沢タリアセンにて
今日の気持ちにぴったり^ ^



今日は静かにぼちぼちと✨休みながらでも一日中👍 絵を描く日にしたいなぁ😊


素敵な一日を〜💓


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村



2025年3月17日月曜日

災害時のトイレ問題

ずっと気になっていた防災グッズのトイレ問題
折り畳みトイレは求めたほうが良い?凝固剤は?・・など迷っていました。

少し前に NHKの『あしたが変わるトリセツショー』を見て、やはり必要だなと感じたので


最低限必要なものは(家族数✖️3日分)
①トイレ凝固剤50回分なんと15年保証とのこと
②黒い45Lのゴミ袋
③防臭袋 と思いました。

番組の内容からはトイレに逆流がない場合は
自宅トイレの中蓋をあけ、まずポリ袋を設定、座面を下ろしそこにもう一枚ポリ袋を設置、こうする事で上のポリ袋(凝固剤と内容物の入った😆)のみ捨てれば良いそうだ。
その袋を防臭袋に入れゴミ箱へ、もしもの時はごみ収集車も無いので臭いが漏れないということは大切だなと番組を見ていて思った。

私は娘が『旅行や買い物でニオイが気になるものはこれを使うと良いよと教えてくれたのでここ数年防臭袋は便利に使っている、例えばお漬物・etc.😆を買ってもその袋に入れると全く気にならない、すぐれものだわと思っていました。

非常用トイレセットには全てがセットになったものもありましたが私はこの3点を注文しました。

凝固剤は50個入りを。
ポリ袋は箱入りが収納にも取り出す時も便利かなとそれを。
防臭袋は丁度娘がくれたのと同じメーカーのがあったのでそれを。


この三点を購入





これで気になっていた防災グッズの一つクリアできました。

折り畳みトイレはもう少し考えてみよう😆

リハビリやら病院そしてお彼岸に入ったので家にいる時間が不確かなので届く荷物の受け取りを今回初めて自宅ではなく、コンビニ受け取りにしてみた、ドキドキ😁


今日も寒かったですね、明日もはやくから🏥なので早めに休みます

おやすみなさい🌟
良い夢を〜✨


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村



2025年3月15日土曜日

紫花豆を上手に炊けるようになりたい・・

お豆さんを炊けるようになりたいなと思っているのですが
中々コレ!というようには炊けません

昨年、信州原村で求めた紫花豆を数日かかりで炊いてみた、3度目の挑戦💦

友人が北海道産より信州産を勧めるよと
言っていたが違いでもあるのかしら



まず2日ほどお水につけ一日2回ほど水替えをし、
今回は圧力鍋で加熱しその後また水を変えながら弱火でチョロチョロ炊き、汁が澄んできてからお砂糖ではなくメープルシロップを数回に分け含ませて


時間をおいたら今回はまぁ美味しいなと言うレベルに近づいてきました😋

炊いている時の濁りのある紫色の水を何度か替えることで(良いかどうかわからないけれど)透明の紫色の水に変わりきれいに出来上がった🙌

前に炊いた時は雑味と煮汁の色が気になりお箸があまり進まなかったけれど、大きな大きなお豆さんなのにお箸が進む💓

豆の皮の感触がもう少し改善できたら良いな✨


昨日とは一転し今日は☔️寒い日になりましたね

冷たい空気は手に響くので早く春のあったかい空気へと進んでほしいな
些細なことだけど少しづつ不都合な場所が出てくる年頃(笑)

鉛筆や包丁も難なく握れ
ジンジンの痺れが去ってくれる日がやってくるように祈ります💓


ここ数日8時半から9時にはお布団に入ってしまう😂 外出した日はこの時間くらいに眠気におそわれるのです〜
素直に眠むると次の日が調子良い(笑)
なんだかこのパターンも今の私に合っているのかも知れないから🛌😅
常識にとらわれる事なく自由に過ごせる今に感謝!!

早いですがそろそろ〜〜おやすみなさい✨


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村



2025年3月13日木曜日

レモン塩麹を友人が育てた無農薬レモンで作る

今年もYさんのお庭のレモンをたくさん頂き、はちみつレモン・レモネード・料理に大活躍。
昨日はレモン塩麹もあと僅かになっていたのでレモン3つ使って大量の😆レモン塩麹をつくりました。ヨーグルトメーカーさんが本当に良い仕事してくれます。

果汁と種を取り
果汁を後で使うので冷蔵庫へ
レモンは小さくカット


レモンは330グラムありました
フードプロセッサーでぐ攪拌、その中に米麹300グラムを入れ少し攪拌、
今回はお土産にいただいた沖縄の浜比嘉島の塩60グラム、水は月のしずく350ml使う

ヨーグルトメーカーに盛り盛り


途中様子を見ながら水分を足し基本より数時間長めにヨーグルトメーカーさんに働いてもらう😊

ここにレモン汁をいれました


レモン、麹の量に対して塩の量が少ないかもしれないけれど私には塩辛すぎるよりもこのぐらいが使いやすい。夏までに何度か作ってみて
コレ!というものを見つけれたら嬉しいな💓

総量1キロ強🍋😆🍋


今日も素敵な一日を〜🌿


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村





2025年3月11日火曜日

脳外科の定期検診

昨日は脳外科検診へ
担当の先生が昨秋逝去され以前も代診してくださった先生がこれからの担当医に。
一応十数年前に始めて受診した時の話をし、気になっていることをお聞きした。
動脈瘤もそんなに大きくなっていない、梗塞の心配もない血液検査や他の検査も
まぁまぁ大丈夫のようでひと安心。
この検査が終わるとほっとする。

そしてその足で神戸へいき、待っていてくださったMさんと私だけでは こなせれない沢山の要件を夕方までかかり済ませることができました。
ほんとうにありがとうございます。

検査で朝から食べていないと言う私に合わせてもらい久しぶりににしむら珈琲で食事


美味しかった


それからもあちこち一緒に来て下さって感謝です。

ありがとうございました。

きょうは冷たい雨の降る一日でしたね。


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村



2025年3月8日土曜日

英国ミステリードラマを楽しもう

アンソニー・ホロヴィッツの推理小説『カササギ殺人事件』をドラマ化したものをU-NEXTで見つけたので昨夜観てみたら、これは危ない!!
エンドレスで続けて観そうになるのを強制終了して昨夜は休みました😅

編集者スーザンの羽織っている着物?の柄すてき
後ろ姿の作中の名探偵ピュント


ドラマの中で現実の殺人事件と小説の中の事件の捜査が同時進行する二層仕立てなので私の頭にとても刺激的😆 そして過去と現在を行きする中、その風景や家、調度品の映像にアガサ・クリスティやシャーロック・ホームズのテイストも感じ、久しぶりに英国ミステリーを楽しめそうで嬉しい!

原作者自らが脚本を書かれたそうなのであの本がどのように描かれていくのかすごく楽しみです、以前本を読んだ時に映画でみたいなと思ったことがあったので。

細部まで愉しみたい番組なので吹き替えでまず観ていますが字幕でも2回は観てみたいと感じたのですが・・3月末で配信終了の番組・・・😂

今夜はドラマ鑑賞忙しくなりそうです💓



そして珍しく壬生菜を売っていたので
寝る前に浅漬けに・・・

京野菜『まるば』とも言うそうです


少しピリッとする辛味が浅漬けにしたら美味しいので
壬生菜はおあげさんと炊いたりするより好きです

柿の皮を剥いては乾燥させたのを久しぶりに使えた

今朝みてみるとまだもうすこし


お茶漬けが愉しみ
父が好きだったなぁ


美味しく漬かりますように〜✨😋

寒さのせいかここ数日も体の芯が冷えている、光線当てて動き始めよう😁👍

今日も素敵な一日を〜♪


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村