アケボノソウ(曙草) 繊細な模様が素晴らしい、綺麗。
![]() |
リンドウ科センブリ属 |
蕾から開く様子もとても気になる花です、
![]() |
野山で出会ってみたい |
少し休んで
Y~koさんは鯉に餌を〜〜💓
ススキも美しくこんな所でお月見したいね
と話しました
珍しい黄色のキイジョウロホトトギス
深山の崖から垂れ下がるように咲く多年草。咲く姿が優雅で平安の昔、宮中に仕える「上臈」(年功を積んだ位階の高い人)に見立て名付けられたそうで「キイは紀伊」。紀伊半島南部のごく限られた場所にしか生えない希少種だそうです。
覗いて見ると華やか
![]() |
ユリ科 絶滅危惧種II類 |
若い時はあまり興味を抱かなかった花だけれど、この歳になってホトトギス花が好きになりました。
もう一つ
キバナノツキヌキホトトギス
![]() |
ユリ科 宮崎県尾鈴山に分布 |
花が上を向いて咲いていた
茎(軸)は葉を突き抜けているからついた名前?
他のホトトギスもそんな感じだけれど特化しているのかな?
白花もありました
ヤマトリカブトも美しかった
![]() |
トリカブト殺人事件から悲しいイメージだけれど美しい |
そして渡り蝶アサギマダラに会えました!!!
![]() |
チョウ目タテハチョウ科 |
![]() |
移動距離2000kmの旅をすると言われて |
![]() |
以前夏に信州で会ったことも |
![]() |
南下して南西諸島や台湾にも渡る |
![]() |
フジバカマ、ヒヨドリバナ、オタカラコウなどの蜜を吸う |
もうすぐ南下して岡山〜九州〜へ🦋
サワキキョウにも蝶、すてきなコントラスト
ゆっくりと久しぶりの植物園、
![]() |
メタセコイヤも |
秋の風が気持ちよくお天気にも恵まれ満喫!
素敵な一日をありがとう❤️
0 件のコメント:
コメントを投稿