暑い季節の飲み物の一つ |
本来なら青梅で梅味噌を作りますが、私はシロップに使った梅で味噌と砂糖を火にかけて練りながら梅味噌を作ります。
十分おいしい梅味噌できるのです(笑)。
小さな梅だからどんな風になるかなと少し案じていましたが、そんな心配はいらなかった!
大きな梅より実の剥がれは時間かかりましたが弱火で練り練り
まず味噌と砂糖を練ってそれから梅をいれますそして練り練り。 |
おいしい梅味噌できあがりました。
おむすびに、和え物に色々使えます |
梅ジュースを作った後の梅でジャムを作ったこともありましたが今は梅味噌を作ることの方が多いです、きっと作る量が減ってきているからでしょうね。
練ったあとに実から離れた種を、お箸で一つ一つ取り出す手間とかはいりますが
スッキリしたおいしい梅味噌ができるので、この季節作らないわけはないですね。
この種にも梅味噌ついているので捨てるのが勿体なくって、お茶うけやご飯のときにいただきます。
最後に種をコロコロと口の中で遊ぶのが子供の頃は楽しみでした♫
もう若くありませんし、この間のプロテインバーで歯医者さん行きになった教訓もありますから💦
今は間違っても種を噛んで割って中の天神を食べたりいたしません(笑)
わたしのみのたのしみ |
梅干し作りは、いつの頃からか天日干しする環境を考えるとなかな難しく、『4年梅干し』を購入しています。
これはもう慣れ親しんだお味で日々重宝しています。昔ながらの酸っぱいけどおいしい梅干しです。
『申年の梅干し』は良いと言われているので、おもしろいこだわりですが申年には梅干しを漬けるようにしています。
結婚してから初めて迎えた申年は妊娠していたので漬けず、それからは申年には梅干しを漬けるようにしています。あと一度くらいは漬けれそうかな(^-^)
白梅干しと赤梅干しを漬けます。実家では梅干しは梅酢に漬けたままにしていたので私もそうしていて梅酢を使う時はそこからすくって使ってる。
『申年の梅干し』は大切に、ここぞという時に使っています(笑)。
こちらに引っ越してきてすぐに申年がきて頑張ってつけたこと記憶に新しいです。
庭に実りを愉しむ木
梅や柿、柚子、山椒、桑、レモン、無花果、etc. あるお家に憧れます✨。
梅雨のこの時期もそうですが梅の実には年中お世話になっているなぁって思いながら作りました。ありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿